真空保存容器の口コミ-1024x536.png)
OoBLE(オーブル)真空保存容器の口コミを調べ、メリットデメリットについてまとめました。
SNSでも話題のオーブルの真空米びつ保存容器。
お米や乾物の保存に使ってみたいと気になっている方も多いですよね。
そこでこの記事ではOoBLE(オーブル)真空保存容器の口コミレビューを徹底調査しまとめました。
事前に知りたいメリットデメリット、真空にならないという声は本当なのかの不安など、この記事を読めばスッキリ解消できると思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
気になる口コミには、構造上の理由があるものも多く、使い方を工夫することで十分にカバーできそうです。
特に、「乾物やお米を保存したい」「虫や湿気が心配」という人にはかなりおすすめ!
本文ではそれぞれの口コミをさらに詳しく紹介しますので、購入前の参考にしてみてくださいね。
▼まとめ買いしても最後まで美味しく食べられる!
目次
OoBLE(オーブル) 真空保存容器の悪い口コミとデメリット
実際に使った人からは、いくつか気になる声もありました。
⚠️ 野菜や果物など生鮮食品には不向き
⚠️ 密閉力が高く開けにくいことがある
⚠️ サイズが大きめで場所をとる
一つずつ紹介していきます。
野菜や果物など生鮮食品には不向き
オーブルの真空保存容器は、野菜や果物など生鮮食品の保存には向いていません。
常温保存が前提のオーブルなので、冷蔵庫代わりには使えず、お肉や魚、果物など冷蔵保存が基本の食品には不向きです。
オーブルは、湿気を嫌うお米や乾物系が向いています。
密閉力が高く開けにくいことがある
「真空を解除しても蓋が開きづらい」という声が一部ありました。
真空解除はボタンを押すだけなので簡単なのですが、密閉力が高いぶん開けにくいのかもしれません。
ですが、慣れれば開けられるようになったとのこと。使い慣れるまでは少し工夫が必要かも。
サイズが大きめで場所をとる
オーブルにはサイズが2つありますが、特に大きいサイズは10kgのお米が入る大容量。
キッチンのスペースに余裕がないとちょっと邪魔に感じるかもしれません。
ただ、縦型なので収納しやすいという声や、見た目がオシャレなので、見えるところに出したままでも気にならないという声も多数ありました。
OoBL(オーブル)は真空にならないという声は本当?
オーブルは一部、「真空にならない?」と検索されているようで、そのことについても調べてみました。
結論からいうと、開発当初には、真空にならないというレビューがあったようです。
でもこれは、クラウドファンディング時代の初期段階の話で、現在販売されている製品にはない口コミでした。
OoBL(オーブル)クラファン時のレビュー
オーブルの保存容器は、最初クラウドファンディングを通じて開発された商品。
その当時、一部の使用者から「真空にならない」という声が出ていたようです。
その原因としては、
- フタに付いているパッキンがうまくハマっていない
- パッキンがねじれて隙間ができていた
といった、密閉に関わるパーツのズレや取り付けミスが主な理由だったようです。
また、クラファン製品あるあるですが、開発初期ならではの精度不足や個体差による不具合も、もしかしたらあったのかもしれません。
ですが、現在一般販売品の口コミでは「真空にならない」という声は1つもありませんでした。
つまり、初期の不具合や設計ミスのような問題は、すでに解消されていると考えてよさそうです。
「真空にならない」と感じたときのチェックポイント
それでも万が一、「あれ?ちゃんと真空できてる?」と感じたときは、以下の点を確認してみてください。
✔ パッキンの取り付けにズレや浮きがないか?
フタをチェックして、ゴムパッキンがしっかりハマっているか、浮きやねじれがないか確認!
✔ 容器やフタにヒビ・変形はないか?
小さな変形や亀裂があると、密閉がうまくいかないことがあります。
初期不良の場合は交換も依頼できると思うので早めのチェックが安心。
楽天の公式ショップなら、通常6ヶ月保証がレビュー投稿で1年保証になります。
ただ、期間限定のキャンペーンのようなので、気になる方は早めにチェックした方が良さそうです。
>>保証期間が倍になる楽天販売ページを見てみる【OoBL-オーブル-楽天市場店】
OoBL(オーブル)真空保存容器の良い口コミとメリット
次に、オーブル真空保存容器のレビューの中から多かった良い口コミをまとめました。
✅ 操作が簡単!誰でも使いやすい
✅ 虫や酸化を防いで新米の美味しさ長持ち
✅ デザインがスタイリッシュでおしゃれ
✅ 冷蔵庫のスペースを節約できる
✅ まとめ買いしても安心
✅ ペットフードの保存にも便利
こちらも一つずつ紹介していきます。
操作が簡単!誰でも使いやすい
「ボタンを押すだけで真空完了!」
複雑な操作は一切なく、機械が苦手な人でもすぐに使いこなせると好評です。
真空米びつ選びに迷っていた人も、これなら安心です。
虫や酸化を防いで新米の美味しさ長持ち
これまでお米を米びつで保存していたケースでよくある、「虫がわく」「風味が落ちる」といった悩み…。
オーブルなら真空状態でしっかり密閉できるので、虫の発生や酸化を防げた!という声が多数ありました。
とくに「お米の風味が長持ちした」という口コミは多く、購入した新米を長く美味しく食べたいという人にはぴったりです。
デザインがスタイリッシュでおしゃれ
ステンレス素材で高級感のある見た目は、「キッチンに出しっぱなしでも生活感が出ない」との声がいくつもありました。
カラーもホワイトとブラックから選べ、どちらもシックな雰囲気。
ほかの真空米びつ製品とは群を抜く洗練されたデザインで、見た目にこだわりたい人には最適です。
人気カラーは売り切れやすいので、欲しい色が気になっている方は在庫があるかチェックしてみてくださいね。
>>楽天でOoBLE真保存容器の在庫を見てみる
>>AmazonでOoBLE真空保存容器の在庫を見てみる
冷蔵庫のスペースを節約できる
「お米は冷蔵庫保存がいいって聞くけど、正直かさばる…」という方、多いですよね。
オーブルの保存容器なら、常温でも鮮度をキープできるので、冷蔵庫のスペースを圧迫せずに済むのも魅力です。
冷蔵庫パンパン問題が、これで解決できそうです。
まとめ買いしても安心
お米やドライフードを大容量で買っておきたい人にも、「味や品質が落ちにくい!」と好評です。
最近はお米の値段も上がってきているので、安いときに買いだめしておけるのはありがたいですね。
ペットフードの保存にも便利
ペットオーナーさんからの喜びの声も多数ありました。
ワンちゃん・ネコちゃんのフードって、開封後の酸化やニオイ漏れが気になるけど、オーブルを使えば長持ち&清潔に保てると好評です。
お米用と乾物用、ペット用など、複数のオーブルを使い分けている方もいましたよ。
お米や乾物を長く安心して保存たい人には、とってもおすすめできるアイテムです。
▼サイズ違いで揃えるのもアリ!
OoBL(オーブル)真空保存容器がおすすめの人・おすすではない人
オーブルの真空保存容器がおすすめの人と、おすすめではない人を整理しました。
- おすすめの人:
お米や乾物をまとめ買いする人
虫や酸化が気になる人
インテリアにもこだわりたい人
新米を冷蔵庫に入れずに保存したい人
ペットフードの保存に悩んでいる人
- おすすめではない人:
野菜や果物など生鮮品の保存をしたい人
キッチンが狭い人
つまり、乾物・お米・ペットフードをしっかり長期保存したい人にはぴったりな保存容器です。
▼新米も最後まで美味しく食べられる!
OoBL(オーブル)真空保存容器の口コミのまとめ
オーブル真空保存容器の口コミについて紹介してきました。
慣れるまでの使い方のコツや設置スペースの問題はありますが、真空保存という高機能を活かして、日々の保存ストレスを軽減したい人にはかなり頼れるアイテムです。
しっかり保存して無駄を減らしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼格段に生活の質が上がったと評判のOoBLE真空保存容器



