生活用品

ノンフライヤーの日本製でおすすめは?安心して使える人気のメーカーから紹介

本ページはプロモーションが含まれています

ノンフライヤー

 

ノンフライヤーに日本製のおすすめはあるのか調べたので紹介します。

 

ノンオイル料理が手軽にできるのが魅力のノンフライヤーですが、現在主流のノンフライヤーはアメリカや中国など外国製のものが目立ち、買うべきか迷うこともありますよね。

できれば安心の日本製を選びたいものです。

そこで今回、ノンフライヤーに日本製の製品はないのか調査してみました。

 

調査した時点では、日本国内で生産・製造している日本製のノンフライヤーは見つかりませんでした。

 

ですが、製造は中国などの自社または委託先工場のようですが、日本メーカーが生産しているノンフライヤーはありました。

その中から、おすすめできる日本メーカーのノンフライヤーを3つ紹介します。

 

こちらの3つです。

 

日本のノンフライヤー

 

 

※枠内リンク先:楽天市場

 

本文でさらに詳しく解説していきます。

 

 

 

大容量かつ使いやすい!
山善「YAH-AC120」

 

まず最初に、山善の「YAH-AC120」を紹介します。

 

山善は多くの家電を取り扱う日本の歴史ある専門商社です。

1947年設立後、世界各国に現地法人を展開し、家電だけでなく産業機器や住宅設備機器も手掛けています。

製品の多くは中国など海外の工場で製造しているようです。

 

山善の一般家庭向け家電は、価格に対して品質が良く人気があります。

その人気はノンフライヤーも同様、多くの方が手に取っています。

 

山善「YAH-AC120」の特徴

 

3~5人分作れる大容量

4.5Lの容量で、主流のノンフライヤーの中では大き目の部類です。
ポテトフライはなんとじゃがいも4個分を一気に作ることができます。

 

シンプル操作

ダイヤル式のボタンで簡単に温度と時間が設定でき、初心者でも使いやすいです。

 

山善「YAH-AC120」のスペック

サイズ幅26.5cm
奥行36.0cm
高さ30.5cm
重さ約3.5kg
容量4.5L
約3~5人分
消費電力1200W
温度調節80~200度
タイマー設定30分
食洗機対応×

 

やはり、「山善」はなじみのある日本メーカーだけあって、各ショッピングサイトでもよく売れています。

Amazonだけで口コミが700件以上!

 

山善「YAH-AC120」デメリット

容量が大きいため本体も大き目。

ある程度の保管スペースが必要になります。

 

お弁当用など少量で済むならコンパクトタイプの山善「YAF-C120」もあります。

▼小さくて軽く、持ち運びも楽々なコンパクトタイプはこちら♪

 

山善「YAH-AC120」のメリット

 

シンプル操作

温度と時間を回して設定するだけのシンプルさ。
だれでも簡単に使うことができます。

 

5人分まで作れる大容量

4.5Lの大容量なので、たくさん作りたい時でも一気に作れます。

じゃがいも4個分のフライドポテトが一回で作れるとは驚きです。

容量が足りなくて何度も作ると、逆に時間と手間がかかってしまいますよね。
4人以上の家族など、一度に作る量が多め方に喜ばれています。

 

楽天には山善の公式ショップも出ていて、メーカー保証もきちんと付いています。
>>山善の正規店で「YAH-AC120」を見てみる【楽天】

 

 

 

揚げ物だけじゃない万能タイプ
レコルト「ハイスチームエアーオーブン」

  

次に、レコルトの「ハイスチームエアーオーブン」を紹介します。

「レコルト」は、東京に本社をおくウィナーズ株式会社が2009年に立ち上げた日本ブランドです。

ウィナーズ株式会社は、1992年にデザイン制作会社として設立。
その後、調理家電などの企画・デザインなども行うようになり、“今どきの暮らしにちょうどいい”を大切にしたキッチン家電をいくつも展開しています。
製造は主に中国などの工場で行っているようです。

デザイン会社が企画しているだけあって、どの家電も見ているだけで楽しくなる、おしゃれな外観なのがレコルトの魅力です
>>「レコルト」のシンプルおしゃれな家電をもっと見てみる【楽天セレクトショップ・AQUA(アクア)】

 

レコルト「ハイスチームエアーオーブン」の特徴

 

スチーム料理もできる多機能

ハイスチームエアーオーブンの最大の特徴として、「揚げ物」メニューだけでなく、「スチーム料理」もできる点です。

揚げ物のためだけにノンライヤーを買っても、使う頻度が少なそうで迷うなという方に喜ばれています。

この1台で揚げ物から蒸し料理までできるので、せっかくノンフライヤーを買ったのに出番が少なくて場所だけとっている... と嘆くようなことにはならないはず。

 

シンプルなデザイン

キッチンインテリアに馴染む、シンプルで落ち着いたデザインが特徴です。

 

タイマーは90分まで

タイマーが90分まで設定できるため、低温で長時間加熱する料理もできます。

 

レコルト「エアーオーブン」のスペック

サイズ幅23.0cm
奥行37.0cm
高さ28.5cm
重さ約4.8kg
容量約3L
(Max Line 約2.6L)
約1~3人分
消費電力1200W
温度調節55~200度
タイマー設定90分
食洗機対応

 

「レコルト」はデザイン性の高さから特に女性に人気で、どこのショッピングサイトでも取り扱いが多いです。
楽天のレビュー件数はなんと1000件以上!

商品ページよりまずは口コミを見たい方はこちら
>レコルト「ハイスチームエアーオーブン」の口コミを見てみる【楽天みんなのレビュー】

 

レコルト「ハイスチームエアーオーブン」のデメリット

レコルト ハイスチームエアーオーブンの容量は約3.0Lで、1~3人分のサイズです。

一度にたくさん作りたい人にとっては、ちょっと容量が物足りないようです。

 

レコルト「ハイスチームエアーオーブン」のメリット

 

大のメリットは「ヘルシー」と「美味しさ」を両立できること。

外はパリッと、中はジューシーに仕上がります

唐揚げが香ばしく仕上がるのはもちろん、オーブン機能とスチーム機能を組み合わせて「アクアパッツァ」なんて本格的なメニューまで作れます。

 

スチーム機能があることで、ハンバーグも裏返すことなく最高に美味しく焼き上げます。

揚げ物だけに留まらない、満足度の高いノンフライヤーです。

 

日本メーカーなのでアフターフォローも安心。

こちらの楽天のショップさんで買えばメーカー1年保証もついてます。
>>1年間保証付きのショップを見てみる【楽天市場】

 

 

ノンフライ機能(オーブン機能)だけでいい方はこちらもおすすめ
シンプルでかわいい、レコルト「エアーオーブン」☟

 

おしゃれで焼き具合がよく見える
ブルーノ「ガラスエアフライヤー」

 

最後に、ブルーノ「ガラスエアフライヤー」を紹介します。

「BRUNO(ブルーノ)」は、1995年設立の株式会社BRUNOのブランドで、インテリア雑貨や生活家電を取り扱う日本メーカーです。

 

東京に本社があり、製造は中国などの工場で行っているようです。

おしゃれな生活雑貨を多数取り扱っていて、多くの女性から支持を得ている日本のブランドです。

  

ブルーノ「ガラスエアフライヤー」の特徴

 

ガラス製で中がよく見える

名前のとおり、バスケット部分がガラス製になっているのが最大の特徴です。

一般的なエアフライヤーは中が見えにくいものが多いのですが、この商品は調理中の食材の様子をしっかり確認できるので、焦げすぎや焼き不足を防ぎやすくなっています。

さらにデザイン性も高く、キッチンに置いてあるだけで空間がぐっとおしゃれに見えるのもポイント。料理を“魅せる”楽しさも味わえる一台です。

 

食洗機で洗えて手入れがラク

ガラス製なのでスッキリ油汚れが落ちるのはもちろん、バスケットも食洗機で洗えるので片付けがかなり楽になります。

また、上部を下のバスケットに入れて仕舞うことができます。
かわいいので出したままという声も多いですが、スッキリ片付けたい人には嬉しいポイントです。

 

ブルーノ「ガラスエアフライヤー」のスペック

サイズ幅24.0cm
奥行30.8cm
高さ28.2cm
(収納時の高さ)
約21.0cm
重さ約3.0kg
容量3.5L
約2~3人分
消費電力1000W
温度調節60~200度
タイマー設定60分
食洗機対応

 

こちらも楽天に1年間保証つきのショップさんがありました。
>>1年間保証付きショップを見てみる【楽天】

 

▼この見た目だけで欲しくなってしまうBRUNO

 

ブルーノ 「ガラスエアフライヤー」のデメリット

 

他の機種に比べ1000Wとパワーが弱めなので、出来上がりに時間がかかるケースがあるようです。

また、ガラス製なので加熱時は高温になります。
小さいお子さんなどが触ってしまわないように気を付ける必要があります。

 

ブルーノ 「ガラスエアフライヤー」のメリット

 

中がよく見える安心感

ガラス製バスケットのおかげで、調理中にいちいちフタを開けなくても食材の焼き色を確認できます。

「もう少しこんがり焼きたい」などの微調整がしやすいのは大きな魅力です。

 

お手入れがラク

ガラスは油汚れが落ちやすく、スッキリ洗えるのが嬉しいところ。

さらにバスケットは食洗機対応なので、面倒な手洗いをせずにお手入れできます。

毎日気軽に使いやすいのは大きなメリットといえます。

 

見た目がおしゃれ

ガラスの透明感とスタイリッシュなデザインは、インテリアの一部として映える存在感があります。

 

一目ぼれして買ったという声も多くありました。
もちろんフライヤーとしての評価も高いです。
>>リアルな口コミをもっと見てみる【楽天みんなのレビュー】

 

 

ノンフライヤー 日本製おすすめ 3つの比較

日本製ノンフライヤーおすすめ3つの違いを表にまとめました。

 

山善
「YAF-C120」
レコルト
「ハイスチームエアーオーブン」
ブルーノ
「ガラスエアフライヤー」
サイズ幅26.5cm
奥行36.0cm
高さ30.5cm
幅23.0cm
奥行37.0cm
高さ28.5cm
幅24.0cm
奥行30.8cm
高さ28.2cm
重さ約3.5kg約4.8kg約3.0kg
容量4.5L
約3~5人分
3.0L
(Max 約2.6L)
約1~3人分
3.5L
約2~3人分
消費電力1200W1200W100W
温度調節80~200度55~200度60~200度
タイマー30分90分60分
食洗機××
商品サイト Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo
Amazon
楽天
Yahoo

 

 

ノンフライヤー 日本製おすすめのまとめ

ノンフライヤー日本製のおすすめを紹介してきました。

 

今回紹介したノンフライヤーは、次の3つでした。

 

日本製ノンフライヤーおすすめ!

 

 

※枠内リンク先:楽天市場

 

日本メーカーのノンフライヤーを選べば、ヘルシー料理も安心でますます楽しくなりますね。

 

 

 

 

《関連記事》こちらもおすすめ!
フライパン【一生もの】日本製はどれ?フッ素加工なしでくっつかない、IHでも使える鉄製も紹介
炊飯器フッ素加工なしのおすすめ見つけた!日本製も紹介

 

 

 

 

-生活用品